GOOD KARMA DEVELOPMENT:LUKE
いよいよ今週末に発売となる、
リバーシブル仕様のナチュラルエッジムートンジャケット、『LUKE(ルーク)』。
窓の外に靭公園が見える事務所にお邪魔して、デザイナーの橘さんに色々とお話を伺ってきました。
どうしても見逃して欲しくない1着となっているので、ぜひご覧いただければと思います。

中島:ではよろしくお願いします。
今回取り扱わせていただくムートンジャケットなんですけど、
それについて幾つか質問させていただきたくて。
まず最初にムートンを作ろうと思った『きっかけ』って何だったんですか?
橘:え~っとね。
僕が昔お店をやってたときに、リーバイスのオリンピックムートンを仕入れたことがあって。
当時ってまだ世間的にはあんまりムートンが知られてたわけじゃなかったんですけど、
むっちゃかっこいいやんって。
中島:はいはい。
橘:で、そのときは顧客さんが買ってくださったんですけど、
だけどそれを、そのムートンをどうしてもナチュラルエッジで作りたくなって。

中島:なるほど~。でもそのリーバイスのやつはもう手元になかったんですよね?
サンプルとかはどうしはったんです?
橘:なかったんですけど、当時買ってくださった顧客さんに連絡をとって、
サンプルとしてお借りしたんですよ。
あとリーバイスって、1980年なんですけどそのオリンピックモデルは、
その後にもう一回ムートンを出してたんです、そっちはこういったポケットが付てる感じのやつで。
で、それは店やってたときのスタッフの玉ちゃんが持ってたんですよ。
それでその2つを借りて。
最初のオリンピックムートンはポケットが付いてないんですよね、時代的に。
でも玉ちゃんのは付いてて。
それで今ムートンジャケットをってなったときに、
やっぱりポケットってあった方が良いじゃないですか。
中島:それはそうですね。

橘:昔の、それこそ中島さんとか僕くらいの世代の感覚で言ったら、
トラッカージャケットのポケットって絶対いらないでしょうって感じやったじゃないですか。
でもまぁ、今着るのであればあった方が良いなっていう。使い勝手的にも。
で、その借りたやつを、たまたま一回裏返して着てみようって思って。
ほんで着てみたら、「これ、どうにかしたらいけそうやな」って。
リバーシブルでいけそうやなってなって、それでこういう仕様になったんですよ。
中島:それじゃあ今の時代的なことを考えたりだとか、
元々はリバーシブルじゃなかったけど、裏返して着てみたら良かったから、
たまたまピンと来たっていうのでこうなったんですね。
橘:そうなんですよ。
「これいけるやん!」って。笑
中島:そっからやったんや。
橘:とにかくナチュラルエッジで、ムートンのトラッカージャケットが作りたかったんですね。
だから最初は別にリバーシブルとかは考えてなかったんですけど。

中島:なるほどな~。
それじゃあ次は、ちょっと答えにくかったら構わないんですけど、
このムートンってどこのやつを使ってるんですか?
橘:これはね、『マケドニア』ですね。
ムートンって言ってもやっぱり色んなのがあるじゃないですか。
アメリカ産とか、オーストラリアとか、まぁ中国とかも。
でも色々と見たときに、これがもう一番しっくり来たんですよね。
中島:橘さんが持ってたイメージに?
橘:そう、僕のイメージ通りやったんですよ、柔らかさとか。
でちょっと、実はこれブラックとキャメルでも違うんですよ、染めの加減で。
ブラックの方が少しゴツく感じるんですよね。これもまた良くって。

中島:ほんまや。
これって使ってる個体によってではなく、染料でこうなるんですか?
橘:染料やと思いますよ、ブラックはどれも全体的にゴツゴツしてるんで。
他のアメリカ製とかも取り寄せたんですけど…、あ、これ否定はしたらダメですよね?
中島:いや、全然いいですよ。
橘:まぁもしあれやったら、何か良い具合にぼかしてもらって…。
そのアメリカ製のムートンは、もう『パーン!』って張り過ぎてるんですよ。
着たときに『落ちる』って言うよりも『立つ』みたいな。
オーストラリアもどっちかと言えばそんなんで…。
それで唯一柔らかくて、しなやかだったのがこのマケドニアラムやったんです。

中島:それじゃあこれも実際に色々と取り寄せてみて、
ピンと来たのがあったし形になったんや。
橘:ほんまにそうです。
でもそれ以前に、サンプルは違うムートンで進めてはいたんですよ。
時期がけっこうギリギリやったんで。
サンプルは違うムートンで上げておいて、ここに僕が思うムートンが見つかれば、
むちゃくちゃ良いのが出来るって思ったんです。
ファーストサンプルとか見ます…?
中島:いいんですか?見させてください。
…はぁ~、確かに革の質感が全然違いますね。
橘:そうなんですよ。
やっぱりこっちのマケドニアの柔らかさとかが凄く良くって。


中島:これってね、1着作るのに何頭くらい使ってるんです?
橘:え~っとね、9から10です。
1歳未満のやつを。
中島:9から10頭!?1着につき?
…そう思ったらいやらしい話、安く感じますね。
橘:いや安いと思いますよ、正直。笑
へんな話、僕がこのムートンを仕入れさせてもらってるところの、
そこの人に僕、出来たとき見せに行ったんですよね。
で、「橘さんこれ幾らでやらはるんですか?」って聞かれたんで、
「33万、プラスタクスです」っていうふうに伝えたら「安すぎません!?」って言われて。
そこってOEMもやってたりするんで、「逆にこれやったら幾ら付けはるんですか?」って聞いたら、
「うちやったら50から60ですね」って言うから…。
中島:半分やん!笑
橘:いやでもね、「それ売れます?」って聞いたら「売れません」って言ってましたよ。笑
「売れへんかったらあきませんやん!」って言うて。笑

中島:材料とか工賃とか利益とか、
普通の考えでいったらそれくらいになるけどもっていう話やったんですね。笑
橘:でもさっきの話に戻りますけど、このムートンじゃないと売れてないと思うんです。
着たときの感じがパンパンになっちゃうんで。
中島:やっぱりちょっと膨らんで見えちゃうんですか、
他のムートンで作ったやつは?
橘:そう、着たときに落ちないんですよね、革が。
中島:これ橘さん、実際に去年着てみてどうでした?
ご自身で作られて、「ここが気に入ってんねん」みたいなところって…、
まぁ全てって言ってしまえば、全てになるとは思うんですけど。
橘:そうですね、もちろんそうなんですけど。
…やっぱりね、軽い。むちゃくちゃ軽いです、着てて。
もちろん暖かいですし。
あとでもまぁ、買っていただいたお客さんの話を聞くと、
結構街で声かけられるって言ってましたよ。
中島:あぁ~、「それどこの?」みたいな?
橘:それもですし、「グッドカルマですよねそれ!」とか。
普通に街中歩いてて声かけられるって。
あと服屋さんに入ったら、「何すかそれ」みたいな。笑
なんかそういう声はよく聞きましたね。

中島:橘さんとこの服は迫力が違いますもんね。
やっぱほんまもんの迫力があるというか。
うちのお客さんでも一昨日かな、『DAVE』を着て来てくれはった人がいて、
「やっぱり良いですよね~」って。
橘:いやぁ、それやったら良かったです。
中島:やっぱりみんなその、どう言ったらいいんかな、
『着たときに自分に自信を持てる服』というか、そういう服ってほんとに減ったんでね。
グッドカルマは本当に気に入って、自分が1こ上のステージに行ったような気にさせてくれる服や思います。
橘:いやぁ、ありがとうございます。
確かに昔とか、2ndとか着てる日には肩凝りましたもんね、気合なのか何なのか。笑
中島:でもやっぱり力のある服なんで、素材にしてもデザインにしてもですけど。
そういう服(ブランド)に久しぶりに出会えたな~っていう。
ずっと服屋やって来ましたけどほんとに少ないんで、そういう服って。
中島:ちょっとこれ…一回着てみてもらってもいいです?
橘:僕でいいんですか?
それじゃあちょっと、僕でサイズ2で着てみますわ。

中島:むっちゃ良いじゃないですか!
後ろ姿とかヤバいやん!
橘:良いでしょ?むっちゃ軽いんですよ。
中島さんも着てみてくださいよ。
中島:うわ、何か金持ちになった気分やわ…。
ポケットもこれ絶対あった方が良いですね。
あとこれ何でこんなに軽いんですか?
ムートン自体が軽いから?

橘:やっぱり使ってるのが1歳未満のラムのやつなんで、
きめ細かくて軽いんですよ。
中島:素材の力ってことですね。
これは反則やわ、橘さん。
橘:でね、裏がまた良いんすよ。
表と裏で全く表情が変わるんで。

中島:うわ~、こっちの方が高級感が出るんかな?
あと裏返したとき、エゾシカのこの部分がヤバいっすね。
橘:そうなんですよ。
…中島さん似合ってますね。
中島:大丈夫?
ストリートチルドレンが盗んできたみたいになってない?


中島:着てみるとほんとにすっごいなこれ…。
作るときって何が大変でした?
橘:僕がやってるわけじゃないんですけど、縫製が大変みたいですね、相当。
このエゾシカのこれも、こっちね、
これこっちから目測で縫ってるんですよ、だから凄くて。
中島:「この辺かな」って当たりつけて縫ってるんや?それは難儀やな。
でもこういうところも良いですね、エゾシカ使ってる。
良いアクセントになってると思います。


橘:あとはそうそう、こっち(ファーストサンプル)見たら分かるんですけど、
ここポケットになってないんですよ。
せっかくやしポケット欲しいなっていうので付けたんです。
だから一番苦労したのはここのボリュームっすね。
ここムートン2枚にエゾシカでしょ。3重になってるんですよ。
いかにこの部分のボリュームを抑えるかっていうのが大変でしたね。
他にも裾とかちゃんと2枚でやってたり、
1枚でもいいんですけど、2枚にして…、全部っすね。


橘:あとはこれですわ。
僕の手描きのタグ。
中島:出た出た、これ結構力入ってるで。
ペンダコやばいんでしょ?
橘:ヤバいっすよ。
もうボールペンで力入れて何回も何回もぐりぐりやってるんで。
なんか最近、指いがんでますもん。
中島:それはあきませんって!笑

中島:これってね、名前の由来とかもあるんですか?
橘:ありますよ。
一応僕が作ってるやつって全部にモデル名付けてるんですけど、
例えば『DAVE』やったら、僕がアメリカ行ったときに良くしてくれてた人がいて、
その人のニックネームなんですよね、デイヴィッドやからデイヴ。
『DAVE』はその人が着てた、70年代のヒッピーが作ったジャケット、
ナチュラルエッジをそのまま活かしたやつを着てたんですよ。
作りはむちゃくちゃ荒かったんですけど、かっこいいなって。
そこから出来たんで、その人の名前を付けて。
で、この『LUKE』に関しては、
さっきも言いましたけど、僕が店してるときに一度だけオリンピックジャケットを買い付けたことがあって。
その買い付けたディーラーの名前がルークやったんですよ。
中島:やっぱりちゃんとストーリーがあるんですね。
名前ってむっちゃ大事やもんな。
橘:だから色々、名前は面白いようにしたいなって。
なんかこう、そういう『いきさつ』ってあった方が良いじゃないですか。
中島:大事やと思います。

中島:今後の展望とかってあります?
橘:今のところ全部そうなんですけど、
モノが出来たときってむっちゃテンション上がるんですよね、自分自身で。
だから今後も、今の感じをずっと継続していけたらなって、気持ち的な部分でね。
ほんまに作るやつ全部妥協なく、入魂で。
納得いかなかったらリリースしたくないんで。
中島:やっぱり素晴らしいっすね。
サンプルを5回も作り直してるとかもそうですけど、
それだけ気持ちが入ってるというか、それが伝わってくるもん。
…ちなみに次のアイテムとかってもう決まってたりするんですか?
橘:えぇ~っとね、今のところ次はムートングローブを…。
それを今年中に出せたらなって。
中島:ムートングローブ!?
「ジャケットとセットで買ってね」ってことですか?
橘:いや、セットでってわけじゃないですけど。笑
でも『LUKE』を作ってるときに思い付いたんですよね。
これの、前立ての部分の、ここ見たときに、
「これムートングローブで、リバーシブルにしたら面白いの出来そうやな」って思ったのが最初なんで。

中島:なるほど~!確かに!
橘:一応これとリンクしてると言うか。
エゾシカとスナップボタン使ってリバーシブルにしたら面白そうって。
中島:いやぁ、それも楽しみにしておきます。
でもまずはこのムートンジャケット、しっかり売りますわ。
今日はありがとうございました。
橘:ありがとうございました!

いかがだったでしょうか。
一度実物を見てしまうと、もう他のムートンジャケットでは食指が動かなくなってしまいそうな、
それだけのパワーを感じる1着です。
とっておきの、本気のアウターとして、迎え入れてみてください。