Top > doo-bop : Tsukamoto

時代にマッチしているFragment case。


欲しい財布が出来ました。
正確には財布に分類出来るかは分かりませんが。。

昨今、敏感な方には話題になりつつあるフラグメントケースなるもの。
どういった定義かを調べてみると、小銭入れよりマチが少なく、
カードポケットが充実とのこと。
そしてパスケースよりも小銭やカードの収納力が高い。
とこんな具合だそうです。
カードやスマホ決済での支払いが増えた現代。
新しい生活様式のお財布として注目されています。

ただしミニマムさが売りとあってか、無機質だったり、
淡泊に映るものが多いのも事実。
詰まるところ、僕自身使いたいものに出会えていませんでした。

前置き長くなりましたが、そんなタイミングでの出会いです。
僕が欲しいのはこちら。


ITUAIS Fragment case


最大の魅力であり、特長はエルメス社が世界最高の原材料を確保するために立ち上げた、
H.C.P(エルメス・キュイール・プレシュー)社が保有する最高級のクロコダイル革、
『ポロサス』(イリエワニ革)を贅沢に使用しているところ。
整然と並んだ小さく形の良い「腑(ふ)」は、いつまでも眺めてられます。
ジップの持ち手も実はクロコというのもニクいです。




収まりの良いコンパクトなサイズ感ですが、漂う雰囲気はもちろんホンモノ。
カッコよく、それでいて薄くかさばらない。
スマホと重ねて持つスタイルが今はハマるはず。
ちなみにシャツの胸ポケットにも楽に入るので、
収納場所に困ることはまずないと思います。




裏面はH.C.Pグループの「ANONEY」が作る「ボックスカーフアルパイン」という革が使われております。
美しいシボは手触り良く、傷にも強いレザーです。
クロコとの相性も抜群の為、お互いの良さが引き立って見えます。




カードを収納するとご覧の通り。
カードホルダーが3室ある為、最小限の持ち物でお出かけされる際には十分かと。
しっかり整理すると、日々必要なカードはこれくらいで収まるのかもしれません。
(名刺を数枚入れておくというのも、渡し忘れが防げるのでお勧めです)




ファスナーには小銭や折り畳むのが苦手でなければお札も収納可能です。
大量に入る訳ではないですが、急に現金が必要となれば心強いはず。




中は間切りが一つありますので、お札と小銭は分別いただける部屋割り。
と見た目も機能も非常にシンプル。
だからこそ、便利にクイックにスマートにお会計いただけると思います。




ちなみに現在2つの個体でご用意しております
(上記画像とブログトップの画像と見比べていただくと、違いがお分かりいただけると思います)
価格はITUAISのクロコシリーズの中では、最も控えめなプライス55,000円税込。
それでもお手軽とは言えませんが、本物を持つ喜び、満足感は特別です。
使用されている素材、仕立てを考えるとお安いくらいだと思います。

オンラインショップにアップ前となりますので、
気になる方はお問い合わせお待ちしております。




doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog